近所の友と今年もミドリニリンソウを見に青麻山へ行ってきましたよ。

時間が早かったせいか、花は閉じているのが大部分ですがこの中のどこかにみどりちゃんが隠れているはず、と4人で頑張って探しました。

あった! ピンぼけですけど

これはまだマシ?
さて、興奮しまくりのニリンソウロードを過ぎるとポツポツといろんな花が見られてきました。

ムラサキヤシオ?
ここだけ咲いてました。

ヒトリシズカがたくさんで静かに咲いています^^;

ちょこんと顔を出しているフデリンドウ。

シラネアオイも所々に。

スミレはたくさん種類があってなかなか覚えられないけれど
今回は葉っぱのギザギザが特徴のエイザンスミレ 教えてもらいました。

ヤマブキソウ

イカリソウも藪の中に。

喋りながら、写真を撮りながらののんびり登山。
今回も皆んなでリフレッシュできました。
下りが大変でしたが面白かったです。
お菓子とコーヒーまでご馳走になって
ありがとうございました。
あ、望遠持ってなかったからよくわからなかったけど、ピンクのツツジはトウゴクミツバツツジでした。
標高480mさん
山で飲むコーヒーおいしかったね。
ツツジもスミレと同じように種類がたくさんあるんですね。
これからツツジの季節が始まるのでまた教えてね( ◠‿◠ )