BLOGブログ

BLOG七日原セントラルロード物語

12

初冬

蔵王

暑かった頃が懐かしくなるくらいの寒い朝です。
屏風岳が真っ白になりました。

まだ雪が少ないので山肌の凹凸がよくわかってとてもきれい。
雪がないと右端に写っている前烏帽子と後烏帽子が重なってよくわかりませんが、この頃だとはっきりしますね。
標高の違いもよくわかります。

早朝は霜が降りるほどですが、日中は少し暖かくなってきます。

薪用に運んできた丸太にキノコが。
先日教えて貰ったムキタケのようです。
でも食べませんよ。素人が手を出したら怖いですからね^^;


先日のこと。
見覚えのあるご婦人が入ってこられました。
「しばらくぶりで来れて良かった」
もうコロナ騒動より前ですから4〜5年振りでしょうか。
「主人が亡くなってね、やっと気持ちが落ち着いて一生懸命に自分で運転してきたの」

以前に『お父さん働く人、私使う人』とお茶目なことを言って笑っていらした奥様。
それを目を細めて見ていらしたご主人様。
来ていただいてありがとうございます。
またお会いできて本当に嬉しいです。

長くここにいるとこんな嬉しい出来事があるのです。

近所のえぼしスキー場は12日から本格的にオープンします。
本格的な冬がやって来ます。

RELATED

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP