ブルーベリー畑の手入れも一段落したので、やっと薪作りに取り掛かれるようになりました。
薪割り機を出したり入れたりする手間もあるので、まとまった時間がないとなかなかできませんからね。
貰ってそのままにしていた丸太を割っていきます。
もう12月なので急がないと雪になってしまいます。
それでもしばらく放っておいた丸太には虫が入っていたり、蟻の巣になっているものもありました。
薪ストーブは薪用の木を集めたり、割ったりするのがたいへんですが、冬中身も心も暖めてくれるので頑張りがいがあります。
先日は、ご近所さんが自分の薪棚に入り切れなかったと薪を持ってきてくれました。
ありがたいですね。
外仕事をしていると、太陽が傾いていくにつれて変化していく空の様子が見られたり
まとわりつく風の気持ち良さを感じられたり、目に見えない栄養補給ができます。
今日の空はまた格別です。
ちょっときれいで怖いような。
夢中になっていて見上げた空には月が輝いていました。
暗くて手元も怪しくなってきたので、そろそろ今日の作業もおしまいにします。
☆pekoさんへ
今日は風が強かったので作業も大変だったのではないですか?
冬到来、そして私たちを温めてくれる薪ストーブ・・・ありがたいですがその準備が一苦労ですね。
兎に角最近は日が暮れるのが早いので、何をするにも急がなければならなくなりましたね・・・
間もなく雪も降るころでしょう、雪対策もこれから忙しくなりますね!
LYNX☆さん
12月に入ってからの冬支度です。
もし雪が降っていたらどうなっていたのやら、考えるとぞっとします。
でもあと10日もすれば少しずつ日が長くなると思うとなんだか嬉しいですね。
☆ぺこさんへ
そうなんですよ、必ず春が訪れるんですよ(笑)
この冬も乗り切りましょう!